インスタグラムを続けてきてわかったことを綴ります

インスタ好きの方に少しでも届きますように

最近良く耳にする「インスタ映え」って知っていますか??

f:id:gloves1212:20170515192716j:plain

世界中で大人気のInstagramは、写真に特化したSNSで月間のアクティブユーザーが7億人を突破しています。

日本でも、すでに利用者が1600万人を超えており、若い女性を中心に幅広い年齢層の人々に支持されています。

個人でもビジネスでも便利に使えて、様々なフィルターで写真の加工ができます。自分が撮影した写真を、お洒落に編集できることは、大きな魅力のひとつです。

プレビューで確かめながらフィルターを選択できるので、自分好みの写真を仕上げて投稿することができます。

Instagramは、写真の投稿と閲覧に特化したシンプルなSNSで、コメントを付けて送ることも可能です。タイムライン上では、写真や動画を瞬時に確認でき、他のSNSとも連動できます。

f:id:gloves1212:20170513171519j:plain

最近、よく耳にするインスタ映えとは、写真写りが良いことを指します。タグとしても利用されており、インスタ映えする写真の撮り方について特集した記事やサイトも数多く存在しています。

インスタ映えする写真は、口コミと同じような効果を発揮するため、ビジネスにも活用できます。

特に10代から20代の若い女性をターゲットにしたコンテンツを作る場合、インスタ映えする写真を使うことは重要ポイントのひとつです。

SNS上で目を引く写真には、特徴があります。カラフルで彩度が高い写真は、フィード上でも目を引きやすく、SNS上でも反響が高いです。

f:id:gloves1212:20170821073901j:plain

ハッシュタグは他のSNSでも使われていますが、Instagramは特にハッシュタグの利用が活発なのです。ハッシュタグにより、独自の文化を築き上げています。

企業は、ハッシュタグを自社ブランドを愛用する人々のコミュニティとして活用することができます。

昔は、自社イベントや会員登録制のサイトなどがブランドのコミュニティとして活用されていました。しかし、SNSが登場したことにより、とてもオープンなコミュニティを形成できるようになったのです。

ハッシュタグは、現在ではソーシャルマーケティングを展開するうえで、欠かすことができないものとなっています。ハッシュタグを上手に活用することで、同じ趣味を持つ人々に自分の投稿を見てもらうことができます。

ネットビジネスで活用する場合、ハッシュタグで検索をかけると、リアルタイムで生のユーザーの声を知ることができて便利です。

f:id:gloves1212:20170713182504j:plain

Instagramは、写真に特化したシンプルなSNSなので、初心者でも使いやすいというメリットがあります。

フィードには、自分がフォローしている友人や有名人、企業などの投稿が流れてきます。ただ、他のSNSと違って、フォローしているアカウントが自分でアップロードした写真だけがフィードに流れてきます。

利用者を検索する場合は、正式なアカウント名で検索しないと表示されないので、注意する必要があります。

アプリを通して写真や動画を直接撮ったり、スマートフォンの写真ライブラリから写真を読み込んで加工することも可能です。

プロフィールには、自分のアカウントのプロフィールが表示されます。アイコンや紹介文、フォロワー数など、基本的なデータが紹介されていますが、投稿してきた写真が大部分を占めます。表示は、新しい投稿から順に投稿されており、下に下がるほど古い投稿になります。

企業にとっては、プロフィールは非常に重要です。

f:id:gloves1212:20170707202433j:plain

Instagramは、SNSの中ではクリエイティブ志向が強いです。

ビジネスのセンスがある人は、クリエイティブな能力を最大限に発揮して、集客を行っています。最近は、便利な分析ツールが登場しており、小規模なネットショップを運営している人でも、大きな収益を上げることが可能となっています。

最近話題になっている分析ツールを見てみると、優れたデータ解析機能があり、ハッシュタグが付けられた投稿の中で、特に反応が高かったものを表示したり、フォロワーの推移を一目で確認することができます。

解析した結果は、数値での表示だけでなく、グラフでも表示することができ、色分けもできます。SNSをプロモーションに活用するには、多くのフォロワーを獲得することが大事です。外部のアプリによってデータを解析すれば、フォロワーの獲得にも役立ちます。

Instagramの公式アプリは便利ですが、フォローをしている利用者を効率良く管理できない部分があります。

自分の投稿を多くの人に見てもらうために、積極的にフォローをし続けている人は少なくありません。自分からフォローすることで、アカウントをアピールするのです。フォローした相手がコンテンツを見て気に入れば、フォローを返してくれます。しかし、フォローが返ってこない場合、定期的に解除して整理する必要があります。分析ツールの中には、ユーザー管理を強力にサポートしてくれるツールがあります。

フォローを返してくれないユーザーが古い順に表示されるので、簡単にフォローの解除を行うことができます。

分析ツールは、ターゲットを絞り込んでビジネスに活用することができるので、とても便利です。