インスタグラムを続けてきてわかったことを綴ります

インスタ好きの方に少しでも届きますように

初心者向けInstagram使い方ガイド!

Instagramの使い方を簡単に説明!

まずはInstagramに登録しよう!

f:id:gloves1212:20170417120545j:plain


 

InstagramiPhoneandroidスマートフォンタブレット専用のアプリになるので、利用したいときはスマートフォンなどの端末にダウンロードしてインストールする必要があります。一応パソコンなどでも写真を閲覧することはできますが、ユーザー登録など設定や機能はスマートフォンなどの端末からしかできないので、使ってみたいと思ったときにはまずアプリをインストールすることから始めましょう。

登録の仕方については、表示される手順に合わせて必要項目を入力していくだけなので、使い方が分からなくて困るということはないはずです。入力したプロフィールなどの情報もあとから変更することも可能ですし、Facebookのアカウントをもっていれば連携することもできますので、<=strong>簡単に登録が終了します。

登録が終了したら、本格的に写真を投稿したり閲覧することができるようになります。

 

タイムラインの使い方

f:id:gloves1212:20170417122840j:plain


 

基本的な使い方としては、ログインした画面の下にメニューアイコンが5つ並んでいて、このアイコンをタップすることでInstagramのいろいろな機能を切り替えることができます。

アイコンの一番左端はホームメニューになります。ログインすると基本的にはこのホームの画面が表示されるのですが、ここはタイムラインがメインになっている場所で、自分が投稿した写真やフォロワーが投稿した写真や動画が投稿された順番に表示されています。

写真の下にはハートマークと吹き出しのマーク、紙飛行機のようなマークがあり、右端にもタップすることができるアイコンがあると思います。

まずハートマークですが、これをタップするといいねをすることができます。気に入った写真やいいなと思った写真には積極的にタップをしていいねをしていくのがInstagramの楽しみ方の一つです。いいねをするやり方はもう一つあって、写真の画像を二回タップするとハートマークが表示されていいねをしたことになります。

ハートマークの隣の吹きだしのアイコンはコメントをするときに利用します。吹き出しのマークをタップするとコメントを打ち込むことができるので、写真の感想などをコメントしていくときに使います。ただ長すぎる文章は打ち込むことができないので、コメントの長さは気を付けるようにしたほうがいいでしょう。

紙飛行機のマークはダイレクトメールを送るときに利用するアイコンです。コメントの場合は写真を見た人すべてが読むことができるのですが、ダイレクトメールを利用すると相手にだけ直接メールを送ることができます。

またコメント欄で、いいコメントがあった時には、コメントそのものにもいいねをすることができます。コメントにいいねをしてそこからコミュニケーションの輪が広がっていくこともあるので、いいコメントや共感できるコメントがあった時にはいいねをしたりコメントにコメントをするといったこともできます。

写真の下側の右端にあるマークは、コレクションをするためのアイコンになります。毎日たくさんの写真や動画がアップされているInstagramなので、一度見てまた見たいと思っても写真を探し出せないということがあります。お気に入りの写真をコレクションをしておけば、プロフィール画面からいつでも写真を見ることができるので、フォローとは別に気に入った写真があったら、左端にあるアイコンをタップするとコレクションをしておくことができます。もう一度タップすればコレクションから解除することもできるので、気軽に利用することができるメニューになっています。

写真の上の部分にはユーザー名が表示されているのですが、ユーザー名をタップするとその人のギャラリーやプロフィールを確認することができます。

写真や動画を見るときは、ただ見るだけでなくいいねをしたりコメントを残したりすると、フォロワーも増えていきますし、自分が投稿した写真にいいねをたくさんもらえるようになるので積極的に利用していくと楽しくInstagramを利用することができます。

 

検索の使い方

 

f:id:gloves1212:20170418160825j:plain

ホームの隣にある虫メガネのマークは、検索をするためのメニューになります。虫メガネのマークをタップすると自分が今まで見たことがある写真から、自動的に同じジャンルの写真がたくさん表示されるのでそれらを見ていくのもいいでしょう。

検索したいハッシュタグがあるのなら、画面の上の部分にキーワードを入力していくといろいろなジャンルの写真を検索していくことができます。

 

投稿の使い方

f:id:gloves1212:20170513171804j:plain


 

真ん中のバツ印のアイコンは写真を投稿するためのメニューです。バツ印をタップするとギャラリーと写真と動画を選択することができるのですが、ギャラリーを選べば過去に撮影した写真からアップするものを選ぶことができ、写真や動画を選ぶとその場で撮影をして、そのままアップすることができます。

Instagramの使い方は写真を見るということと投稿していくことが基本になりますので、まずは紹介した機能を使ってみましょう。

Instagramのフォロワーを増やしたい人は必見のツール#Likes!

Instagramのフォロワーを増やすならこのツールで決まり!

f:id:gloves1212:20171017193805j:plain


 

Instagramを始めるにあたり、友達同士で楽しむのであれば、フォロワーの多さなどはあまり気にする必要はないものの、例えば、多くの人にフォローをしてもらいたい、商売のツールとしてInstagramを利用したいという場合には、できるだけ多くの人に知ってもらうことが大切です。そのためには、様々なアクションを取っていくことが大事になります。この場合におけるアクションは、気に入った投稿にいいねを押す、自分と同じような趣味の人をフォローするなどですが、意外と時間がかかるため、できるだけ労力を減らして対応したいところです。

 

そんな時におすすめなのが#Likesです。#Likesは人工知能がユーザーに成り代わって運用をしてくれるツールであり、自動的にフォローやいいねをしてくれるため、仕事で忙しかったり、寝ているときなどでも動いてくれるため、気が付けば多くのフォロワーがいて、自分の投稿に関してもいいねが押されるようになっていたということがあります。本来、毎日のように検索を行い、チェックをしていくという作業が必要であるものの、人工知能がそれをカバーしてくれるため、そのあたりも安心です。

 

Instagramを#Likesに任せる前に自分のギャラリーを整理しよう!

f:id:gloves1212:20170602150911p:plain


 

そもそも人工知能に任せることで本当に運用していくことができるのか、本当にフォロワーが増えるのか気になるところですが、もちろん準備が必要になります。いいねやフォローをしてくれた人に無条件でフォローを返してくれる人も中にはいますが、ほとんどの人はそれだけでは反応しません。いいねやフォローはあくまでもきっかけに過ぎず、大事なことはその人の投稿などを見てフォローをしたいかどうかということです。つまり、人工知能に任せる時点である程度の投稿のクオリティを保っておくことがこの場合は重要です。

 

プロフィールギャラリーと呼ばれる部分をしっかりと整備しておけば、自分と同じような趣味である、この写真の撮り方をマネをしたいと思われ、参考にしたいからとフォローをしたり、コメントをしてくれたりします。もちろん、チェックをしてくれるからすぐにフォローをしてくれるわけでもなく、その可能性が高いというだけであり、そのためにも数多くのアカウント、投稿にフォローやいいねをして、母数を増やし、結果としてフォロワーを増やしていくということが可能になります。

 

#Likesの使い方を説明!

f:id:gloves1212:20170609223025p:plain


 

では、#Likesをどのように使っていくことが望ましいかという部分ですが、ハッシュタグの設定をしっかりとしておくことが大切です。大事なことは自分と同じような趣味、投稿の傾向にあると思わせることであり、今のプロフィールギャラリーにある写真などを見て、どのようなハッシュタグならばいいかを知っておくことが求められます。全く違うようなハッシュタグを設定してしまえば、自分には合わないと判断し、せっかく#Likesでいいねやフォローをしたにもかかわらず、それが空振りに終わってしまい、全くの無意味になってしまいます。

 

#Likesを効果的に使うには?

f:id:gloves1212:20170707202325j:plain


 

#Likesでできることは自動的な運用であるため、効果的な使い方としては、いかに人を増やすかというアイデアの部分を強化していくことということであり、その運用を人工知能にお願いすることで効率的にフォロワーを稼ぐことが可能になります。もちろん、#Likesでは細かな設定というのも可能であり、例えば、いいねの数の上限と下限を決めて、ある程度のいいねの件数がついている投稿にいいねを押してもらうということもできるようになります。そうすることで無駄をなくしていくことができます。

 

#Likesを使う時に注意することとは?

f:id:gloves1212:20170628165615j:plain


 

無駄をなくす必要性ですが、そもそもInstagramには制限があり、一定のフォロー数、一定のいいねを超えてしまうと、アカウントの制限を受けて面倒なことになります。それを避けるためにも、無駄ないいね、フォローはしないということが大事です。これを設定しておかないと、有名人などにフォローやいいねなどを押してしまい、全くもって無意味になってしまうことがあるからです。一方、それまでにフォローをしたのに全くフォロー返しをしてくれないケースは事前に除外をするなどの対策も必要です。

 

気を付けなければならないのは、人工知能に任せているからといってそこまで過信をしないことです。その理由として、人工知能では上限ギリギリまでいいねやフォローをしようとします。そこに人間が自由にいいねやフォローをしたとすると、人間としてはそこまで計算をしてくれていると思ってフォローをしますが、人工知能側はさすがにそこまではカバーしきれず、結果としてペナルティを受ける恐れがあるため、注意が必要です。

 

これらの注意すべきポイントを押さえたうえで、人工知能Instagramの運用を任せておけば、フォロワーもどんどん増えていきInstagramをより楽しく使っていくことができます。まずは無料お試し体験などで利用し、その威力を感じることをおすすめします。

#Likesでインスタのフォロワーを増やすチャンスを広げよう!

インスタのフォロワーを増やす#Likesを紹介

f:id:gloves1212:20170602150911p:plain


 

インターネットは、多くの人々の生活を豊かにしました。最近は、ソーシャルメディアの台頭により、さらに便利になっています。

現在、世界的に有名なソーシャルメディアは3種類ありますが、その中で最も勢いがあるのが、インスタです。

写真や動画を簡単にシェアできるインスタは、ユーザー数が7億人を超えています。日本でも1600万人以上の人が利用している人気SNSなのです。

自分が撮影した写真や動画を気軽に投稿したり、豊富なフィルターやクリエイティブツールを使って編集することができます。複数のクリップを自分の好みで組み合わせて、ひとつの動画を作り上げることもできます。

 

インスタには質の高いコンテンツが豊富

f:id:gloves1212:20170529194627j:plain


 

インスタの中で評価が高いのが、ストーリー機能です。ストーリー機能とは、写真や動画をスライドショー形式で投稿できる機能で、24時間経過すると、公開されたコンテンツは削除されます。 

日本では、自分専用のメディアを作って、独自のコンテンツを配信している人が増えています。インスタのライブ配信機能を使うと、初心者でも簡単に、音楽やお笑いなど自分が作り上げたコンテンツを世界に向けて発表することができます。

若い世代に人気のSNSなので、若者に自社製品をアピールしたい企業もプロモーションなどに活用しています。

個人事業主としてネットビジネスを行っている人の中には、SNSを上手に活用している人も多いです。公開した写真をポスターやポストカードにして販売している人もいます。

海外では、失業中の男性が、公開していた写真を1枚150ドルで売ったところ、注文が殺到し、1日で約100万円稼いだことが話題になりました。SNS潜在的な収益力は、以前から知られていましたが、実際に大きな収益を上げている人は少なくありません。

 

インスタではフォロワーを惹きつけることが鍵!

 

f:id:gloves1212:20170525175224j:plain

音楽家や画家など、クリエイティブな仕事をしている人にも大人気のインスタですが、SNSの中では拡散性が低いため、自分が作ったコンテンツを多くの人にアピールするには、自分から動く必要があります。

他人が見て、思わずフォロワーになってしまうような魅力的なコンテンツを作ることも大事ですが、できるだけ多くの人をフォローして、自分の存在を知ってもらうことも大切です。しかし、会社に勤めている人の場合、写真や動画を投稿する時間があまり取れない人もいます。

そのような人の強い味方が、#Likesなのです。#Likesは、人工知能ロボットが運用の代行を行うサポートツールです。忙しくて時間がない人に代わって、人工知能ロボットがアカウントを運用してくれるのです。

 

インスタのフォロワーを増やす#Likesとは?

f:id:gloves1212:20170609223025p:plain


 

#Likesは、詳細な設定ができます。自分の好みに合った設定ができるので、属性が近い人がフォロワーになってくれる可能性が高まります。

ハッシュタグの設定では、自動でいいねするをオンにしておきます。スパムフィルターも、チェックを入れておいた方が安心です。

ハッシュタグを選ぶ時は、自分の投稿にマッチするハッシュタグを入力することが大事です。スピード設定では、自動でいいねするスピードを選択することができます。フォロー設定の他にフォロー解除の設定もできます。フォロー設定では、フォローを自動化できます。フォロー解除の設定では、自動で増えすぎてしまったフォローを、自動で解除できます。この設定を使えば、自分にとって有効なフォローだけを残しておけます。

自動解析の機能が搭載されているのも、魅力のひとつです。

いいねの上限数を適切に設定することで、フォロワーになってくれそうな人に対して効率良くいいねを送ることができます。

 

#Likesのメリット

f:id:gloves1212:20170519101027p:plain


 

人工知能ロボットが、利用者に代わっていいねをすると、受け取ったユーザーがギャラリーをチェックしてフォロワーになってくれる可能性が出てきます魅力的なコンテンツを作っていれば、#Likesによってインスタのフォロワーを増やすチャンスが広がります。

手間がかかる煩わしい作業は人工知能ロボットがやってくれます。ロボットに任せて浮いた時間をコンテンツ作りに使えば、よりよいコンテンツを増やすことができます。

#Likesを利用したユーザーの中には、1か月で1000人以上フォロワー数を増やした人もいます。人工知能ロボットは、ハッシュタグや位置情報などの情報を参考にしてアクションを行うので、自分の好みと似たタイプの人が集まるケースが多いです。

いくらフォロワーを増やしたくても、不正はだめです。フォロワーを購入するなどの方法とは違い、#Likesはクリーンなサービスです。何度もテストを重ねて完成したサポートツールで、適切なペースでフォロワーを増やしていくので、アカウントが凍結されるようなこともありません。

すべてのアクションに対して、詳細な設定を施すことができるので、様々なユーザーを想定して細かくチューニングすれば、自然に自分に合ったインスタのフォロワーを増やすチャンスが広がります。

 

インスタのフォロワーを増やしたい方はこちらの参考記事をどうぞ!

インスタグラムに足跡機能はある?ない?

誰もが気になるインスタグラムの足跡機能

f:id:gloves1212:20171116172134j:plain

世界中で利用している人がたくさんいるインスタグラムですが、投稿された写真を見るためにはユーザーとして登録する必要があります。ユーザーしか見ることができないからこそ、個人情報の流出など安全面で信頼もすることができるのですが、利用している人全員がユーザー登録しているので、フォロワーのプロフィールを見に行った時や、特定のジャンルで写真を検索した時、昔の知り合いがいるのか調べてみた時など、相手に自分が見たことがばれないほうがいいと場面というのがあると思います。

自由に検索をすることができ、世界中のたくさんの人が投稿した写真を自由に見ることができるからこそ、自分が見たことが他人にばれないようにしたいという思ったり、見たことがばれてしまうと思わぬトラブルになってしまう可能性があって心配だという人もいるでしょう。

 

インスタグラムには基本的に足跡機能がない

f:id:gloves1212:20170513171928j:plain

はじめに結論を言ってしまうと、インスタグラムには足跡機能がないので、基本的には写真を見たりプロフィールを検索しただけでは相手に見たことがわかるような機能はありません。ですから安心して気軽にいろいろな写真を見たり、どんな人が投稿しているのかプロフィールを調べることができます。

知らない人に投稿した写真やプロフィールを見られるのが嫌だという人は、写真を非公開にする設定もあるので、アカウントを複数つくるなどの工夫をすれば公開する写真と非公開にしたリアルな友達同士で楽しみたいなど便利に切り替えて利用することができるので安心してインスタグラムを楽しむことができます。

 

閲覧したことがわかる機能がある? 

f:id:gloves1212:20170513171831j:plain

足跡機能もないので、自由に閲覧しても大丈夫なのですが、自分が見たことが相手にも伝わる方法がいくつかあるので間違えてしまわないように気を付けましょう。

足跡がつかない機能としては、まずユーザーを検索してプロフィール画面を見たとしてもだれが見たのか問う情報は相手に伝わることはありません。気になる人を探して検索してみても、その情報は相手やほかの人にも伝わることはありませんので、気になることを気軽に検索することができます。

普通に検索すると表示される写真や動画も同様で、見ただけではだれが見たのかということを調べる機能はないので、自由に閲覧することができます。これはタイムライン上に表示される写真や動画、自分が気になるハッシュタグから検索して表示された写真など、どんな写真や動画を見たとしても誰かに知られるということはないので安心して閲覧してください。

投稿された写真をシェアしたしてもシェアしたことが相手には伝わりませんので気に入った写真を黙ってシェアしても問題ありません。

インスタグラムにはお気に入りの写真をブックマークしてコレクションとして保存することができる機能があるのですが、この機能を使って写真を保存しておいたとしても相手やほかの人には知られることがないので、気軽にブックマークすることが可能です。

 

ストーリーの足跡機能 

f:id:gloves1212:20170513171519j:plain

基本的には自分がどんな写真を見たのかということは誰にも伝わりませんので心配する必要はないといえます。

ただ相手に足跡としてみたことが伝わってしまうことがある機能があります。

それは普通の投稿とは違うストーリー機能です。

ストーリー機能は投稿した写真や動画が24時間で消えてしまうので、つぶやきのように気軽に写真や動画を投稿することができる機能です。24時間で消えてしまうという特徴から、普通の投稿とはちょっと違った場所に表示されるのですが、ストーリーを見た時だけは誰が見たのかという足跡が残るようになっています。ストーリー機能の中のライブに関しても同様で、ライブ中に視聴をはじめるとだれが見始めたのかという情報が画面に表示されますので、見たことがばれたくないという人は、ストーリーのアイコン表示はタップしないほうがいいかもしれません。

 

ダイレクトメッセージの足跡

f:id:gloves1212:20170628165556j:plain
 

ダイレクトメッセージを利用した時も相手に自分のことが伝わります。ダイレクトメールは相手に直接メールや写真を送るメニューです。ですから当然ですが誰からメッセージが来ているのか問う情報は相手に伝わります。また初めてメッセージが送られてきたときには、このユーザーからメッセージが来ているけれど閲覧しますかという表示が出ますので、ダイレクトメールをもらった人はそこで見るか拒否するかといった選択をすることができます。

またダイレクトメッセージを送ったほうは、相手が閲覧したかどうかを知ることができるので、これも一種の足跡機能といえるのではないでしょうか。

あとはいいねやコメントを残したりフォローをしない限りは、自分の行動は相手に伝わることはありません。いいねやコメント、フォローをするということは相手とコミュニケーションをとりたいという意思表示でもあります。こういったアクションを起こした場合には相手だけでなく、アビリティ画面でフォロワーがどういった行動をしているのかを確認することができます。

インスタグラムではアクションを起こさない限り自分の行動は相手に伝わることはないので安心して利用してください。

今インスタグラマーに話題のインスタグラム分析ツールMinigraphを徹底解説!!

分かりやすくて使いやすいインスタグラム分析ツールMinigraphがスゴイ!

f:id:gloves1212:20171017194009j:plain

Minigraphを使うメリットは様々にあり、Instagramの利用をより良くしてくれる分析ツールとして様々な形で役立ってくれるでしょう。利便性が高いだけに有料ツールとして提供されており、利用する際は慎重な検討が必要です。ただし、無償の試用期間があるので実際に使いながら、料金を支払って利用し続ける価値があるかを判断する事ができます。先に具体的なメリットを把握しておくと、試用期間中の利用検討が捗るでしょう。

 

インスタグラム分析ツールMinigraphの機能 

投稿分析

f:id:gloves1212:20170822164346p:plain

まず、Minigraphならではのメリットとして充実した分析機能があげられます。分析ツール自体はInstagramの公式にもありますが、分析の内容はより詳細で広範囲なものです。例えば、アカウントから投稿した画像や動画が、いつどの程度の反応があったかを分析してくれます。分析した結果はグラフ化されて、日時別に色分け表示される形です。1日を1時間毎に分けて、特に反響の大きかった時間帯は濃い色で着色されて表示されます。

 

こうして分析した情報をわかりやすく表示してくれますから、分析結果は見やすい状態です。グラフの中で一番色の濃い部分を見れば、そこが一番多くの注目が集まっている日時になります。つまり、一番濃い色で表示されている日時に投稿すれば、多くのユーザーの目に触れるアピール度の高い時間帯の投稿になるという事です。

 

Instagramに画像を投稿しているものの、時間帯によっていいねやコメントの数が違うと気が付いている方も多いでしょう。Minigraphは、こうした頭の中ではわかっているけれども明確にしにくい部分を数や色で表して可視化してくれるのが特徴です。分析機能を使って表示された情報を上手く使えば、アカウントのアクセス数を高めたり、画像の注目度をより高めていったりするのに有効に利用できるでしょう。

 

例えば、できるだけ多くの方に知って欲しい情報があるとします。この時、何となく画像や動画を投稿しても、アクセス数を延ばすのは難しいでしょう。しかし、分析機能を使ってこれまで一番多くの方が注目してくれている時間帯を狙って投稿した場合は、どうでしょうか。元々、自分のアカウントをチェックしてくれる人が多い時間帯なので、投稿した画像は多くの方に知ってもらう事ができます。このように、目的にあった投稿ができるのもメリットと言えます。

 

いいねやコメントの数が増えれば、それだけ多くの方にとって親しみやすいアカウントになるでしょう。他のユーザーとの交流を楽しみたいと考えている方にとっては、より良いアカウントとして成長させていく為に使えるツールになるでしょう。また、広報を目的として利用している方にとっても、分析機能は便利なものです。広報したい内容をより多くの人の目に触れやすいタイミングで出せば、同じ画像投稿でもよりアピール力の高い活動として行えます。

 

ハッシュタグ分析

f:id:gloves1212:20170626174342p:plain

投降内容のアピールという点では、ハッシュタグの分析機能も見逃せない部分です。ハッシュタグは画像を他のユーザーに見てもらう為に必要不可欠の機能ですが、ただ単にハッシュタグをつけて投稿するのでは投稿に注目してもらうのは難しいでしょう。ハッシュタグには人気の有るものと無いものとがありますから、投稿をより多くの方の目にとめてもらうには反響の得やすい人気のハッシュタグを付けて投稿する必要があります。

 

このように、Minigraphのハッシュタグ分析はどのハッシュタグに人気があるのかを調べる事ができます。注目度が高く他のユーザーにアピールしやすいハッシュタグを使えば、何となくハッシュタグを付けて投稿するより多くの方から注目してもらう事ができるでしょう。

 

この時、他の機能を併用する事で更に多くの注目を集める事も可能です。例えば、投稿日時別の反響を分析するツールと併用してみましょう。まず、日時別の反響を調べて一番多くの反響が得られている日時を分析します。次に、ハッシュタグの分析を利用して、どのハッシュタグで投稿した時が一番多くの反響が得られたかを調べましょう。

 

一番多くの反響が得られる日時に、一番多くの反響が得られるハッシュタグを付けて画像を投稿する事は、それが自分にとって多くの反響が得られる方法の1つになるでしょう。分析機能を使うまではあまり意識しなかった、適切な時間やハッシュタグの違い等、様々な情報に気が付く事のできるツールとなっています。

 

フォロワー分析

f:id:gloves1212:20170822164324p:plain

これよりも多くの注目を集めたいのであれば、フォロワーの情報を分析してくれる機能も有効です。フォロワーがどの地域どの都市アクセスしているのかがわかるので、自分がフォロワーに期待されている事や求められている事をより的確に判断することができます。特定の地域や都市からのアクセスが多い場合、その理由は様々に考えられます。自分の画像がどうして相手に人気があるのかを客観的に判断できるのは、アカウントの成長に大いに役立つでしょう。

インスタグラムでうまくフォロワーを増やすには??

インスタグラムでフォロワーを増やしたい人は必見!!

f:id:gloves1212:20170519101050j:plain
 

Instagramを真剣に楽しもうと思った時にぶつかりやすい壁と言えるのが、フォロワー数が思うように増えないことでしょう。人気のアカウントのように沢山のフォロワーが付くことを期待して始められるものの、現実には上手くいかず難しさが痛感されることがあります。

そんな風に上手くフォロワー数が増えない場合、自動で運行を行ってくれるツールを活用してみるのもおすすめと言えます。仕事中や眠っている時、遊んでいる時なども自動でアクションを起こしてくれますので、気付いたら勝手にフォロワーが増えていることにも期待ができるのです。

#Likesも自動管理を行ってくれるツールの一つです。シンプルな使い方で簡単に運用ができるにも関わらず、効果的にアカウントの注目度を高めてくれます。

 

インスタグラムのフォロワーを増やすツール#Likesの仕組みと使い方

f:id:gloves1212:20170529194627j:plain
 

仕組みは自動でいいねをしてくれることにあります。Instagramでいいねやフォローを獲得するには積極的にいいねをしてアクションを起こすことも必要ですが、しかしながら自力でアプローチをするとなると大きな手間が掛かってしまいがちです。ところが#Likesを利用することによって、それを完全自動化することができるのです。

使い方はまず好きなハッシュタグを入力します。するとその入力を元にロボットが適合する投稿に対していいねをしてくれます。そしていいねをされたユーザーがあなたのことに気付いてくれることで、こちらの方にもいいねやフォローをしてもらえるチャンスが高まることでしょう。

なお、#Likesの主旨は、こちらからのアクションに対してリアクションをしてもらうというものですが、アクティブなユーザーを獲得できるという大きなメリットがあります。いいねやフォローが欲しい場合、お金を出して買うという方法が採られることもありますが、そういったやり方ですと見せ掛けだけの人気となってしまい、本当のアクティブなユーザーを獲得することはできません。その点、#Likesを利用した場合は、自発的なリアクションを得ることができますから、アクティブなユーザーが付く割合が大きく、見せ掛けではない潤いのあるアカウントを作ることができるのです。#Likesはそのための足掛かりになってくれるツールであり、アカウントをしっかりと成長させていきたいユーザーにおすすめと言えるでしょう。

 

インスタグラムのツールを使う時に心がけること

f:id:gloves1212:20170519100946j:plain
 

しかしながらこうしたツールを利用する際には注意しなければいけないこともあります。有効利用できるかどうかは自身の使い方にも掛かってきますので、効果的に用いるための工夫も必要不可欠となるのです。

まず魅力的なアカウントに仕上げておくことのが基本です。いくらロボットがいいねをして注目を引き付けてくれたとしても、肝心のアカウントのクオリティが低いようですと敬遠されてしまう可能性があります。あくまでもロボットは注目を集めるための手段にしか過ぎませんので、そこから人気を高められるかどうかは自己努力に掛かっている部分もあるのです。中身のないアカウントでは意味がなくなってしまうため、まずはInstagramで人気を集めるためのポイントを実践しつつ、その上でロボットの力を借りた方が効果的と言えるでしょう。

 

#Likesを使う時のポイント

 

f:id:gloves1212:20170525175224j:plain

登録するハッシュタグの選別も大切です。ハッシュタグによってどのような人にアプローチをするかが決まりますが、その際に自身のアカウントとの関連性が低いハッシュタグを設定すると、仮にプロフィールギャラリーに訪れてもらうことになっても興味を抱いてもらいにくくなります。Instagramは興味のある世界観のアカウントに対してアクションが起こされる傾向がありますので、自身のアカウントはどんな人に見て欲しいのかを踏まえてハッシュタグ選びをすることが大切と言えるでしょう。

ハッシュタグを沢山設定し過ぎないのもポイントです。Instagramは一日に無限にいいねができるわけではなく、大体1,000件程度しか行うことはできません。したがって、ハッシュタグを沢山設定してしまうことで、肝心のいいねをするサイクルにも影響を及ぼしてしまうことになるのです。広く浅く行ういいねですと効率的とは言えなくなってしまいますから、ある程度は数は絞ってハッシュタグを設定した方が良いでしょう。

いいねをどのような相手に対して行うのかを絞り込んでみるのも有効利用するためのコツです。例えば人気のある相手にいいねをした場合、他からも沢山のいいねが集まってきますので、結果的に自身のアプローチが埋もれて目立たなくなってしまいます。相手に存在を気付いてもらってこそリアクションを得られるというものですから、闇雲にいいねを行えば良いというわけでもないのです。

そこで大事なのが制約設定を利用することですが、いいね数の上下を設定することで対象ユーザーを絞り込むことができます。つまり人気過ぎるアカウントや、反対に不人気のアカウントを除外してアプローチをすることができ、リアクションに期待ができるアカウントのみをターゲットにできるのです。

インスタグラムのストーリー機能の使い方を簡単に説明します

インスタグラムのストーリーを使おう!

f:id:gloves1212:20170529194648j:plain

Instagramは写真がメインのSNSなので、コメントだけ投稿するということができません。まずは写真を用意する必要があるのですが、過去に撮った写真の中から選んでアップする方法と、その場で撮影してリアルタイムですぐに投稿する方法を選ぶことができます。

またリアルタイムで投稿する方法も、普通にギャライーに残しておくことができるやり方と、ストーリーといって24時間だけが表示されるやり方で投稿することも可能です。

通常の写真や動画とアップする基本的な使い方はわかる人も多いと思います。新機能がどんどん搭載されていくストーリーについては使い方がよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

 

普通の投稿の仕方

 

f:id:gloves1212:20170519101120j:plain

写真をアップするときには、通常はInstagramの画面の下側に並んでいるアイコンの、真ん中のバツ印のアイコンをタップするとカメラが起動します。下側にギャラリー、写真、動画というメニューがあるので、どうやって写真を選んでいくのかを選択します。ギャラリーなら過去に撮影した写真の中から、写真や動画は、メニューの上にある丸いボタンがシャッターなので押すとその場で写真を撮ることができます。動画を撮影したいときには、丸いボタンを長押しすれば押している時間だけ動画を撮影することができます。

写真が決まったら、簡単な加工ができる画面になるのでフィルタで明るさなどを変えてみたり、編集するメニューからトリミングをしたり角度を調整したりといったことができるので、質の良い写真を作っていくことができるので利用してみましょう。

納得ができる写真ができたら、画面の右上にある次へを選んで、次のステップに進みます。キャプションに入力すれば写真につけるコメントを書くことができます。コメントの中のこれだというキーワードに#をつけることで、ハッシュタグにすることができるので、たくさんの人に見てもらえるようにその写真がどんな写真なのかなどわかりやすいキーワードをハッシュタグにしていきましょう。

位置情報やタグ付け、ほかのSNSとのシェアなどは必要だと思ったときに利用すればいいので、必要ないと思えばそのまま画面の右上にあるシェアするをタップすると写真の投稿が終了になります。タイムラインに自分が投稿した写真がちゃんと表示されればうまくアップすることができたことになります。

写真の加工については、Instagramの標準機能だけでなく、アプリを利用すればいろいろとバラエティ豊富な加工をすることができます。無料で使える写真加工アプリもあるので、Instagramに慣れてきたらいろいろ試してより注目を集めることができる写真にアプリを利用して加工していってみるとおもしろいと思います。

 

ストーリーの投稿の仕方

f:id:gloves1212:20170513171804j:plain


 

ストーリーに投稿する場合は、通常の写真を投稿するメニューではなく、ホーム画面の左上にあるカメラマークかタイムラインの写真の上に並んでいる丸いプロフィール写真の中から自分のものを選んでタップします。

この丸いプロフィール写真はフォロワーがストーリーを投稿した時に現れるので、タップするとフォロワーが投稿したストーリー写真を見ることができます。ストーリーは24時間で消えてしまうので、プロフィールアイコンがあったら気づいたときに見ないと見逃してしまう可能性もあるので注意しましょう。

カメラマークか自分のアイコンをタップするとカメラ機能が起動します。撮影の方法は通常の投稿するときと同じなのですが、ストーリーでは写真を加工するいろいろな方法がある点が通常とは違うところです。

まず下の部分にいろいろなメニューが表示されます。はじめは通常に合わされているのですが、メニューを左に合わせるとLIVEをすることができます。ライブ動画を開始をタップすればリアルタイムでフォロワーにライブを始めたことが表示されます。見てくれている人からコメントをもらったりいいねをもらったりすることができます。

メニューを右側にしていくとおもしろアニメーションに加工することができるメニューや動画を逆再生することができたり、カメラから離れていても撮影することができるハンズフリーを選ぶことが可能です。

ストーリーは24時間で消えてしまいますから、いろいろな機能を気軽に試すことができます。失敗したなと思ったときは投稿したストーリーをすぐに消すこともできるのでまずは機能を使ってみてはどうでしょうか。

他にもストーリーには顔にかわいらしい動物の鼻や耳などで加工することができる機能などもあります。

撮影した写真には文字やスタンプを入れることができるのもストーリーの特徴です。文字を入力すれば写真に入れ込むことができ、指で移動してどこに文字を入れたいのかや文字の大きさや色も帰ることができます。

ギャラリーに残したいときは保存するを選べばストーリー写真も保存できて、通常に投稿することもできたりと、Instagramをより楽しむことができる機能です。