インスタグラムを続けてきてわかったことを綴ります

インスタ好きの方に少しでも届きますように

インスタグラムなどのSNSでよく聞くフォローって何?

インスタグラムのフォローについて理解しよう!

f:id:gloves1212:20170504154652j:plain

いまや全世界で、8億人もの人が利用しているといわれているInstagram。国内でも「インスタ映え」という言葉が定着し、カフェやパワースポットなどで紹介されるなど、現代人の生活に欠かせない定番アプリとなっています。これからInstagramを始めたいと考えている人のために、Instagramのフォロー機能について説明していきましょう。さて、フォローとは「後に続くこと」もしくは「補い助けること・支援」という意味があります。「後輩の仕事を~~する」というような使い方があるように、他の人を支えたりする意味があるというわけです。Instagramにおける機能も、同じような意味合いを持っています。これをすることによって、実はさまざまな人たちとコミュニケーションがとれます。いわば「あなたの投稿が気に入ったので、ファンになりました」と宣言することになります。そして、このことで、発信者とあなたとが、相互にやりとりすることが可能になります。つまり、ただ写真を撮って、加工して、アップするだけでなく、他者とのコミュニケーションツールとしての役割を果たせるという、便利な機能なのです。ちなみに、相手をフォローしている人のことを、フォロワーといいます。

フォローしたら何ができる?

f:id:gloves1212:20170513171434j:plain

では、具体的に何が出来るのか、といいますと、ひとつはチェックすること。例えば、気に入った人の投稿を見逃してしまった、なんてことありますよね。せっかくファンになって追いかけている人の投稿を、リアルタイムで知ることができないと、かなりがっかりしてしまいます。そんなときにフォロワーになっておけば、相手の投稿した内容を、自身のタイムライン上で確認できるようになるので、見逃すことがありません。また、相手にとっても、追いかけてくれている人がいると知ることが出来るので、投稿する意欲がより湧いて、さらに多くの写真や動画を投稿してくれるようになるでしょう。いわば、投稿者とフォロワーの間で、ウィン=ウィンの関係性が出来上がるというわけです。では、何でもかんでもフォローすれば良いのか、というと、実はそうではありません。道を渡るときに、赤信号は止まる、青信号は進むという決まりがあるように、この機能にも守るべき「ルール」がいくつかあります。ただし、公式に「こうしなければならない」と明記されてはいません。いってみれば「暗黙のルール」のようなものですから、すべて当てはめて守らなくてはならない、というものでありません。ですので、神経質に考えすぎず、頭の片隅に置いておくようにしてください。

フォローしたら心がけること

f:id:gloves1212:20170515192922j:plain

まず、ひとつめは、メッセージを送付する、ということ。何事においてもそうですが、一言断りを入れてから仲間に加わることは大切なことです。投稿した写真や動画を、不特定多数の人に見られることは、実はかなりのプレッシャーなため、無言で見られることを毛嫌いする人は数多くいます。ダイレクトメッセージを、一言添えておくだけで、投稿者は、どこの誰が見ている、ということがわかりますので、安心して投稿ができるというわけです。ただし、相手がプロフィール欄などで「気軽に参加して」といったように書かれていたら、無理に送る人はありませんので、しっかりチェックしてみてください。ふたつめは、自分のプロフィール欄を埋めておく、ということです。ひとつめと関連することですが、いくら丁寧なメッセージを発信したとしても、自分がどこの誰かもわからないようにしているのでは、相手の警戒心はむしろ増すばかりです。自己紹介をしてこそ、メッセージは安心して受け取れます。相手がいつ見ても大丈夫なように、プロフィール欄はしっかり掻き込んでおきましょう。みっつめは、相手の投稿に反応を示すこと。フォロワーになっても、後は何の反応も示さないのでは、相手にしてみれば、ただ観察されているようで、かえって薄気味悪さを感じてしまうかもしれません。コメントする勇気が持てない人は、「いいね」だけでも残しておくなど、必ず反応をしましょう。これによって、「しっかり見てくれている」と、投稿者が嬉しい気持ちになってくれれば、さらに素敵な写真や動画をアップしてくれるかもしれません。相手を盛り立て、自分が楽しむ。相互コミュニケーションとは、そういう意味合いも含まれているのです。

 

フォローに関するインスタグラムの便利な機能

 

f:id:gloves1212:20170519101050j:plain

また、フォローした人数を知られたくない人のために、アカウントを非公開にするモードも存在します。数が少ないと恥ずかしい、といった心理が働いたり、プライバシーを知られたくない、といった人のためのものですが、プライバシーを守れるメリットがあると同時に、非公開モードにすると、投稿自体が一般に公開されないため、閲覧数は減少してしまいます。またフォロワーであれば、非公開モードであっても、中身は見られてしまいます。メリットばかりではなく、多少のデメリットもついてくるということを、覚えておいてください。Instagramは世界中の人と、写真や動画で交流できるソーシャルネットワークサービスであり、そのはじまりはフォローからです。ルールを守って、Instagramを楽しんでください。

インスタグラムでよく見かける#ハッシュタグって何?

インスタグラムのハッシュタグとは?

 

f:id:gloves1212:20170821073901j:plain

インスタグラムなどのSNSでよく見かける#マークのことをハッシュタグと言います。#マークのあとにキーワードを入れることによってタグを付けることが出来ます。例えば飲食店で食事をしたときの写真を投稿するときは、そのお店の名前や、食べたもの、都道府県や地域などの場所です。ファッションについて投稿するときは、その服のブランドであったり、洋服の形や素材などです。投稿後に自身の投稿を確認し、#マーク以降が太字になっていればタグ付けが出来ています。

 

ハッシュタグを付けるメリット

f:id:gloves1212:20171213183756j:plain

 

ハッシュタグ付けするメリットとしては、同じことに興味を持っている人と共通の話題で盛り上がることが出来ることと、イベント参加者同士でその話題について語れたりします。また他のユーザーが検索しやすくなり、自分の投稿を見てもらうことが出来ます。流行をいち早く入手することも出来るのも人気のひとつです。ハッシュタグの付け方としては#マークを挿入した後にキーワードを入れます。その時に同じタグがあれば出てくるので、それを選択するだけです。しかしオリジナルの文面などで入れた場合はタグ付けされていない場合があります。その時は入力した文面の後にスペースを入れることでタグを付けることが出来ます。しかしオリジナル文面はあまりおすすめしません。何故なら検索しようとしている人から検索されにくいからです。ハッシュタグを付けることによってインスタグラムの検索ページから、キーワードを入力することで同じタグを付けている人の投稿を見ることが出来るのです。その為、自営業の人がインスタグラムなどのSNSを使用して集客する場合は出来るだけ多くのタグを付けることによって検索する人にヒットしやすくなるというわけです。その時にオリジナル文面でタグを付けていてもヒットしないということもあるので、出来るだけ一般的なハッシュタグを付ける方が良いでしょう。

 

ハッシュタグで気を付けること

f:id:gloves1212:20170519101050j:plain


 

気を付けたいのが写真と全く違う内容のタグを付けないことと、長すぎるハッシュタグだと検索にヒットしにくくなるということです。旅行好きであれば旅行、旅、トラベルなどのキーワードを入れたり、国や地域の名称を入れたりします。日本語を使用している国は日本国内のみなので、海外の方向けへ発信する場合は英語でハッシュタグを付ける必要があります。友人グループでの近況報告のみであればフォロワーはたくさん必要ありませんが、フォロワー数を獲得したい方や、自営業の方が集客アップの為に投稿する場合は、そのアカウントを何かに特化したものにすると良いでしょう。フォロワーがフォローしてくる理由は、自分が好きな投稿がまた上げられるかもしれないという期待です。期待してフォローしたのに一貫性がなく、次に投稿される内容が期待外れだとフォロー解除の対象となるのです。そのため例えば自宅でご飯シリーズであれば投稿する内容を全て自宅ご飯のみにすることです。旅であれば旅先の景色や食べたもの、穴場スポットなどです。ファッションであれば、新しい服やコーディネートなどです。お店のPRでアップする場合は、店内の写真やその日のおすすめメニューなどでしょう。インテリアであればインテリア関連の投稿のみ、DIYであればどのようにして作っていくらかかったのかなどでしょう。フォロワーの方の期待に答え続けられるような投稿が続くとフォロワーは増えます。ハッシュタグを付けるときは、思い当たるハッシュタグ全て付けることによって、検索にヒットするようにしましょう。注意点としてはタグに句読点や記号を使ってしまうと、そこでハッシュタグが切れてしまうので気を付けましょう。現在ではテレビ番組などでもハッシュタグを使用することでリアルタイムでその番組に参加することも出来たりします。こうしたものの活用で世界中の人と気軽にコミュニケーションが取れる時代になったとも言えます。フォロワー数を増やすためには人気の投稿になる必要がありますが、これは最新の投稿でなくてもいいねの数が増えれば人気のある投稿として上がります。その為、過去の投稿でもタグの追加が可能なので、追加することによって検索されやすくなり、更にいいねの数が延び、人気の投稿となる場合もあります。

 

インスタグラムのハッシュタグについてのまとめ

f:id:gloves1212:20170519101120j:plain


 

大切なのはユーザーの心をつかむ美しい写真であるか面白い写真であるか、興味のあることであるか、また、シェアしたくなるような投稿であるかということです。インスタ映えという言葉が出来たように、より映える写真であり、ユーザーのニーズに応えることの出来ること、ひとつのことに特化した投稿であれば自然にフォロワーが増えて行くのです。芸能人であれば、その人のファンであればどんな内容でも見たいものですが、芸能人でない限り一貫性のない内容ではフォロワーは増えることはないでしょう。インスタグラムを使用して集客数やフォロワー数を増やすにはハッシュタグを上手く活用することが必要です。なかなか思うようにいかない場合は今一度内容を見直してみると良いでしょう。

インスタグラムのハッシュタグに関する参考記事はこちらです!

インスタグラムのストーリー機能の使い方知ってる?

インスタグラムのストーリー知ってる?

f:id:gloves1212:20170628165556j:plain


 

世界中の仲間と写真を共有することが出来るインスタグラムが人気です。主にスマートフォンのユーザー向けに2010年に発表されたアプリケーションで、このアプリケーションは無料でダウンロードして使うことが出来ます。使い方も簡単で、アプリケーションをダウンロードしたらスマートフォンで動画や写真を撮影し、アプリケーションからアップロードするだけで世界中のユーザーに見てもらうことが出来ます。

 

インスタグラムのストーリー機能を知ろう!

f:id:gloves1212:20170602150604j:plain


 

インスタグラムには便利で楽しい機能が搭載されています。最近導入された機能としてはストーリーという機能が挙げられます。この機能は24時間以内に投稿した内容が削除される特徴があるため、通常の投稿よりもカジュアルで気軽に投稿することが出来ます。写真だけでなく動画も投稿することが出来ますし、コマ送り風に仕上がる機能を使うとよりおしゃれなテイストに仕上げることができます。通常の写真を何度もアップすると、フォロワーに何度もつうちされてしまいますが、ストーリーの場合には何枚もの写真や動画を合わせて送っても一つの投稿として扱われますので、フォロワー側にも優しい機能です。インスタグラムは投稿した内容に対して共感したときにおすいいねというボタンがあります。このいいねという表示が多いほど支持されている投稿という事になりますし、コメントやフォロワーの数が多いほど注目されているアカウントとして扱われますので、アップした時に映える内容の写真や動画を撮影することを目標としている人が多く見られます。

 

インスタグラムのストーリーは見せたくない相手をブロックする機能が搭載されています。多くのフォロワーの中ではストーリーを見せたくない相手がいるケースも予想されますが、そうした時には見せたくない相手のアカウントの設定欄からストーリーを表示しないという設定にすることで、相手に知られずに情報をアップすることが出来ます。インスタグラムに足跡機能がついているかについては多くのユーザーが関心を寄せています。現在のところ、公式にはこうした機能が搭載されていませんので、相手のアカウントの投稿を閲覧しても相手にそのことがばれる心配はありません。しかし、ストーリーに関しては閲覧すると相手にそのことが分かる仕組みになっていますので、相手に自分が閲覧したことを知られたくない場合には閲覧しないか、相手が自分だとわからないアカウントを取得する方法を使う必要があります。

 

インスタグラムのその他の機能

f:id:gloves1212:20170529194608j:plain


 

写真の投稿や共有、コメントがメインのこのアプリケーションでは、「インスタ映え」と呼ばれる多くの人から支持される、見栄えのする写真をアップしたいと考えているユーザーが多く見られます。特に若者の間ではインスタ映えさせるためのアプリケーションをつかったり、映えるスポットで写真や動画を撮影するのがブームとなっています。こうした風潮はセルフショットにも見られ、できるだけ見栄え良く映りたいという気持ちから自分の見た目を修正してアップするユーザーが増えています。有名人の間でもこうした風潮が続いており、特に体のラインをスリムに見せたり顔を小さくするといった雑誌やCDジャケットの修正のような編集が簡単にできるアプリケーションが人気となっています。自分の写真を撮影するための道具やその写真を美しく仕上げるためのソフトなど、多くのメーカーや企業がインスタグラムのユーザーを意識した商品開発に力を入れており、それだけ社会的に与える影響が大きいアプリケーションという事がわかります。

 

インスタグラムが秘める可能性

 

f:id:gloves1212:20170525175111j:plain

社会現象を巻き起こしているアカウントの投稿主はインスタグラマーと呼ばれ、多くのフォロワーを抱えて人気者になるケースも相次いでいます。芸能人ではないのにもかからず芸能人波に人気が出ているこうした人たちは、投稿している内容に話題が集まり、ファッション性やセンス、ユーモアなどが注目を集めて企業のプロモーションでコラボレーションされることもあります。有名人もアカウントを持っている人が増えており、世界の歌姫やスーパーモデルなどの人気者も多くがアカウントを所有し、ファンとの交流を楽しんでいます。ファンの間ではこれまで知ることのできなかった有名人の日常生活をこまめに知ることが出来るとして好評です。有名人はこれまでは情報発信は他のSNSなどで行ってきましたがこのアプリケーションが人気になってからは多くの有名人がこまめに写真や動画をアップし、ファンと交流をしています。ネガティブな投稿はブロックされるなどセキュリティ面でもアップしてきているため、安全に使うことが出来るアプリとして評価されています。ハッシュタグという機能を使えば簡単に好きなジャンルの投稿を探すことが出来ますし、アップする側もより多くのフォロワーを獲得する機会に恵まれます。一部では盛る、と呼ばれる実際よりもより美しく見栄えするように撮影するのが一般化している風潮もありますが、それだけ多くの人の関心が向いていると考えられています。

自動でフォロワーを増やす?インスタグラム自動化ツール#Likesって何?

インスタグラムのフォロワーを自動で増やす#Likesとは?

f:id:gloves1212:20170525175224j:plain


 

Instagramで注目を集めるためには、なるべく多くのフォロワーを獲得し、投稿の拡散を狙いたいものです。質の高い投稿を続けていけば、徐々にフォロワーが増加する、といわれていますが、なかなか期待通りに進まない、と困っている人も多いでしょう。

とくに、アカウント開設当初は、投稿に注目してもらう機会も少なく、継続するモチベーションが低下してしまいがちです。投稿数が少なく、開設から間もないアカウントが、フォロワーを獲得するためには、どんな手段が有効でしょうか。

 

インスタグラムのフォロワーを増やすには?

f:id:gloves1212:20170602150604j:plain


 

Instagramには、他の人の投稿にいいねやフォローを行なう機能があり、これを活用することで、フォロワーを増やすことができるといわれています。具体的には、自分のアカウントと同傾向のユーザーに対し、いいねやフォローなどのアクションを行い、つながりを作っていくという手法です。

自分のアカウントにフォロワーができたり、いいねをもらうことができると、ほとんどの人は嬉しいと感じるものです。フォローやいいねをしてくれたユーザーはどんな人なのかと、興味を持つ人も多くいます。自身のアカウントについたフォロワーや、いいねの送信元は簡単にチェックすることができますので、相手ユーザーのプロフィールやギャラリーを見に行く人も多いでしょう。そして、表示された投稿内容やプロフィールに興味を持てば、相手をフォローしようと考えるはずです。つまり、毎日たくさんのユーザーに対して、いいねやフォローを送っていけば、自分のアカウントにもフォロワーが増加していく、ということになります。

この方法の利点は、開始直後のアカウントでもすぐに実行できること、そして効率的にフォロワーを集められることにあるでしょう。Instagramでは一日にいいねできる回数が、アカウントの状況によって制限されていますが、その数は最低でも200ほどだといわれています。つまり、毎日200人以上のユーザーに対してアクションを起こし、自分のプロフィールページへ誘導することが可能なのです。いいねをしたユーザーの内、ほんの数%でもフォローをしてくれれば、短期間で一気にフォロワー増加を目指せます。

しかし、他ユーザーの投稿を確認し、毎日多数のいいねを押し続けるのは、なかなか手間がかかるものです。新規の投稿に対し、手当たり次第にいいねを送る、というような方法では、フォロワー獲得につながりにくくなってしまいます。あくまでも、自分のアカウントを気に入ってくれそうな人、フォロワーになりそうな人を探し出し、アクションを行なう必要があるのです。

フォロワーになる可能性がある相手を選び出し、いいねを送る、その作業を自動化してくれる、非常に便利なツールがあります。それが、人工知能によるInstagramアカウントの運用代行ツール、#Likesです。

 

インスタグラム自動化ツール#Likesとは?

f:id:gloves1212:20170602150911p:plain


 

#Likesは、自動でいいねを送るツールであり、その特徴は詳細なチューニングが行える点にあります。ただ自動的にいいねやフォローなどを繰り返すのではなく、それぞれのアクションを、ユーザーの設定に基づいて代行してくれるのです。たとえば#Likesでは、いいね対象とするハッシュタグや、スポット、被いいね数について、細かな設定を行なうことができます。特定のハッシュタグを用いた投稿だけ、あるいは指定した地域・店舗などに関する投稿だけを絞り込み、いいねを送信してくれるのです。また、すでに100以上のいいねを獲得した投稿は除外する、という設定も可能ですから、非常に効率的にフォロワー獲得をサポートしてくれます。

 

#Likesの機能

 

f:id:gloves1212:20170609223025p:plain

もちろん、いいねだけでなく、自動フォローにも対応しており、さらに自動解除の機能も備えています。相手ユーザーをフォローしてから、一定期間以上経過し、フォローバックがないといった場合などに、自動的にフォロー解除を行なってくれる機能です。さらに、特定のアカウントについて、自動解除対象とならないよう、除外機能としてホワイトリストも用意されています。

#Likesは、ターゲットユーザーの絞込からいいね・フォロー送信、そしてフォロー解除までの流れを、すべて自動で行ってくれるツールなのです。

もっとアカウントのファンを増やしたい、投稿を続けているがフォロワーが獲得できない、そんな場合には#Likesを活用して、アカウントをアピールするのも一つの手でしょう。自動送信されるいいねやフォローをきっかけとして、より多くのユーザーから注目を集め、フォロワー獲得へとつなげていくのです。一度設定を行えば、自動的に人工知能がアクションを繰り返してくれますから、忙しくアカウントを管理する暇がない、という方にもおすすめです。眠っている間にも、フォロワーを増やすべく人工知能が働いてくれますから、これ程効率の良いアカウント管理法はないでしょう。なるべく短期間で、スピーディーに人気アカウントを育てたい、そんな場合にも最適なツールだといえそうです。

インスタグラムのライブ配信を使ってリアルタイムを共有しよう!

インスタグラムのライブ配信を使いこなそう!

f:id:gloves1212:20170628165556j:plain


 

インスタグラムのライブ機能は誰でも、配信したい時に気軽にリアルタイム配信を行えることが魅力です。

スマートフォンが手元にあれば、カメラ機能を使ってその場で配信を始められるのが革新的です。

視聴者側もリアルタイム感を味わえますから、インスタグラムの楽しみ方が広がる仕組みだといえます。

視聴方法は簡単で、フォローしている相手ならフィード画面のトレイからアイコンを選ぶだけです。

基本的には配信されていなければ視聴できませんし、配信が終了しても視聴は不可能になります。

しかし配信者がストーリーに投稿を行えば、時間限定でリプレイ動画として楽しむことができます。

今現在リアルタイムで注目されている動画は、人気ライブ動画にまとめられています。

検索タブ左上から人気の動画一覧にアクセスできるので、今話題の動画が知りたくなったら簡単に分かります。

表示順は視聴者数の順番に対応していますから、どの動画の視聴者が多いか一目瞭然です。

視聴は動画のサムネイルをタップするだけなので、視聴者側の手間が少ないのも大きなメリットです。

既に配信が終わってしまっている動画でも、ストーリーに投稿されていればリプレイ再生することが可能です。

ただし24時間以内に限られていますから、リプレイ動画を見付けたら早めに視聴を済ませておくのが無難でしょう。

 

ライブ配信の特徴

f:id:gloves1212:20170628165615j:plain

インスタグラムは写真や動画の鮮度を大切にしているので、時間制限のあるライブの配信時間は厳格です。

厳格さはストーリーに投稿しなければリプレイ不可能なこと、そしてリプレイも24時間限定と設定されていることから理解できます。

視聴中に配信内容が気に入った場合は、画面右下のハートをタップするといいねが付けられます。

盛り上がった瞬間にハートが増加しますし、配信者もハートの付き具合を確認できるので場の一体感が強まります。

またコメントも視聴中に自由に行なえますから、共有したい意見や伝えたいメッセージが残せます。

一方で視聴状況が他のユーザーに知られるかどうかは気になるものです。

配信者の画面には視聴者の名前が表示されるので、配信している相手に発覚することは避けられません。

フォロワーであれば誰か直ぐに分かりますから、知られたくなければ気を付けた方が良いでしょう。

他の視聴者に表示されるのは、視聴を開始した直後の視聴を始めましたというメッセージです。

この時にユーザー名が表示されるので、配信者以外にも知られる可能性は高めです。

ただ視聴者数が多いとメッセージが埋もれたり流されてしまうので、発覚のリスクは低減します。

フォロー相手がライブ配信を不定期に行っていて、次の配信を見逃したくなければ通知機能を設定するのが効果的です。

プッシュ通知の設定から該当項目をオンにするだけで、動画の配信開始時に通知が届くようになります。

通知が届かない時は端末の通知設定を確認して、インスタグラムの項目がオフになっていないかチェックします。

 

ライブを配信する方法

 

f:id:gloves1212:20170529194627j:plain

視聴を繰り返して配信したくなった場合は、誰でも直ぐにスマートフォンを使って始めることができます。

フィード画面左上のカメラアイコンをタップすると、撮影画面が開いて撮影待ちの段階になります。

この時に画面下のメニューからライブを選択して、開始のタップを行い接続の確認表示が消えれば配信開始です。

画面の見方は視聴者とは逆で、いいねを付けるハートマークアイコンは表示されませんが、視聴者に付けられたいいねは画面上に流れます。

コメントも画面上に流れますから、どういった風に見られているか確認しながら配信が行えます。

配信中はカメラの切り替えが可能なので、インカメラをアウトカメラに切り替えて周囲の様子を伝えたり、逆に風景メインで時折配信者を挟むといったこともできます。

画面左上のLIVE表示をタップすると経過時間が、目のマークからは視聴中のユーザーを確認できるので便利です。

コメントを受け付けたくない場合は、コメント欄の三点リーダーからコメントをオフにするだけと簡単です。

反対にコメントを許可しつつ表示だけを消したければ、コメントが表示されている上の何もない部分をタップすると非表示にできます。

撮影を終える時は終了からライブ動画を終了するを選び、最後に視聴者数が表示されれば完了です。

動画を配信して残したければ、終了画面右上の保存するをタップすることで残せます。

 

インスタグラムのライブ配信のまとめ

f:id:gloves1212:20171017193853j:plain

インスタグラムで配信機能が提供され始めた当初は、リアルタイム以外での視聴が不可能でした。

その後インスタグラムによって行われたアップデートのお陰で、ストーリーへの投稿とリプレイ視聴が可能になっています。

やり方は配信終了後の画面でシェアするをタップするのみですから、より多くの人に見てもらいたい配信は動画としてシェアするのが得策です。

配信機能は更に進化していて、例えば配信者は視聴者の一人を選んで配信に招待することができます。

二分割された画面の半分に参加者が表示されるので、対話形式で配信を行ったり、動画で直接意見を尋ねるような配信ができるようになりました。

インスタグラムのハッシュタグでフォロワーは増やせる??

インスタグラムのハッシュタグの便利な使い方とは?

f:id:gloves1212:20170821073901j:plain


 

世界中の仲間撮った写真を共有することが出来るアプリが、インスタグラムです。アメリカで発表されて以来若者を中心にスマートフォンを持っている人の多くがこのアプリケーションをダウンロードし、利用しています。これまでもSNSで画像を投稿することが出来るアプリケーションはありましたが、このアプリケーションは写真の投稿だけでなくフォロワーでコメントしあったり、ハッシュタグをつけて検索しやすくするなど使いやすい機能が満載なところが評価されています。インスタグラムのハッシュタグは、写真を投稿した人が自由に作ることが出来ます。タグをつけておくことで投稿者の事を全く知らない人がアカウントに訪れてくれる機会が増えますし、同じ趣味を持つ人たちが集まりやすいメリットがあります。

ハッシュタグの使い方

f:id:gloves1212:20171017193805j:plain


 

ハッシュタグは写真を投稿する時にタグの前後に半角スペースを入れて送信するだけで、絵文字も使うことが出来ます。投稿者以外のハッシュタグは自分の投稿の検索対象にはならず、あくまで自分で決めたタグのみがユーザーの検索対象になるため、いやがらせなどの防止もすることが出来ます。インスタグラムは、写真をアップする事で自分の日常生活を気軽に世界中の人に知ってもらうことが出来るアプリケーションです。最近では、セルフィーと呼ばれる自分で自分を撮影した写真をアップするのが一般化しています。有名人などもこのセルフィーを多用して投稿していますが、有名人の日常を気軽に知ることが出来るとしてこのアプリケーションは人気です。有名人が投稿した写真についてコメントすることもできるため、これまではブログのコメント欄でしていたやり取りが、もっと気軽で簡単にできるようになったとして多くの有名人とファンとの交流の場になっています。又、ハッシュタグをつけることで宣伝したいことがわかりやすくなるメリットがあり、有名人や業界人が効率よいプロモーションを行うことが出来るとして多くの有名人がインスタグラムを利用しています。

インスタグラムの利便性

f:id:gloves1212:20171017194009j:plain


 

このアプリケーションでは画像を簡単に加工することが出来るため、最近話題の「インスタ映え」する写真は撮影に慣れていなくても簡単に投稿することが出来ます。あまりよく取れなかった写真でも、加工アプリを使えば美しい写真に仕上がりますし、多くのユーザーはこうした加工アプリを利用して写真を投稿しています。有名人の間でもセルフィーを投稿する時に加工するのは常識となっており、時に修正をかけすぎていることがファンの間で問題視されることもあります。修正をかける対象はセルフィーの場合、肌を綺麗に見せたり目を大きく見せる、あごを細く見せるといったことが可能で、本来の自分より美しく見せることが可能な加工アプリが多くの会社から提供されています。インスタグラムのアプリケーションの中にも加工機能が搭載されており、おしゃれな感じに仕上がる加工をして投稿することが可能です。外部の無料アプリでも人気のものは食品を美味しそうに移すことが出来たり、身体をシェイプアップさせて肌を綺麗に見せることが出来る、おしゃれなスタンプを押すことが出来るものがあります。

 

2010年に発表されて以降爆発的な勢いで世界中にユーザーを増やし続けているインスタグラムには、便利な機能が満載です。画像だけでなく動画もアップすることが出来ますので、パーティーの様子や子供の成長、スポーツの様子など短時間の動画も簡単にアップすることが可能です。フォロワーを増やすことで寄り注目度がアップする傾向にありますし、いいねと呼ばれる共感するボタンが多い事が人気を示す要素という傾向もあります。そのため最近では「盛る」といわれる行為が横行しており、本来の状態よりもきれいに見せたり共感してもらいやすくするためにアプリケーションをつかったり、加工を繰り返すユーザーも増えています。インスタ映えするスポットを紹介するサイトやアプリケーションも好評で、仲間や世界中のユーザーに充実した生活を評価してもらいたいと考えるユーザーは増えています。自分の充実した生活を紹介したいと考えているユーザーは多く、本来している生活以上に高級感を出して豪華さを競うユーザーも中にはいますが、多くは実生活で撮影した写真の見栄えを多少良くするために加工アプリケーションを使っています。

 

インスタグラムハッシュタグのまとめ

f:id:gloves1212:20170504154912j:plain


 

アプリ内にあるハッシュタグをつけることで、より共感してもらいやすいユーザーと知り合う機会が増え、アプリケーション内で友達が増えるといったメリットもありますし、趣味を共有できるのが魅力です。こうした便利な機能は今後も増えることが期待されていますし、外部の加工アプリケーションもさらに人気が高まることが予想されています。最近では小学生にもユーザーを増やしているアプリケーションですし、子供の間でもカリスマ的な人気を誇るインスタグラマーも増加傾向にあります。これらの機能は無料で使うことが出来ます。

インスタグラムのハッシュタグの活用法についてはこちらから

インスタグラムをパソコンで使う時の方法をマスターしよう!

インスタグラムをパソコンで使う方法

 

f:id:gloves1212:20170417120545j:plain

インスタグラムはパソコンとアプリによって、それぞれ提供されている機能に違いがあります。

前者は写真と動画の2つが提供されていて、検索と閲覧の2つの機能を利用することができます。

また投稿ページをウェブページに埋め込める、埋め込み用のコードが提供されているのが利点です。

一方の後者は埋め込みコード以外の全機能が利用可能ですから、フルに活用したければ基本的にアプリの方に優位性があります。

アプリ版との違いは明確にありますが、前者はソフトで機能や使用感を同等に近付けられる余地があります。

まずはソフトをダウンロード

f:id:gloves1212:20170513171502j:plain

パソコンで投稿を始める為にはまず、インスタグラム対応のソフトをダウンロードします。

代表的なものにはGramblrとInstaPicの2種類が当てはまり、どちらも投稿だけでなく加工機能も利用することが可能です。

ソフトをダウンロードしてインストールしたら、ログインを行ってサインイン状態にしておきます。

ユーザーIDとパスワードが必要ですから、ソフトのダウンロード中にでも会員登録を済ませておくと便利です。

ログインを完了したら次は投稿画面に進んで、投稿したい写真や動画を開きます。

投稿ボタンを押すと投稿が完了してしまうので、うっかり投稿を押してしまわないように注意が必要です。

投稿前に加工を行いたい場合は、切り抜きやフィルター機能を使うと思い思いに仕上げられます。

加工では色の調整や拡大回転だけでなく、スタンプ機能も使えるので何かと万能です。

更に説明文を入力できますから、アプリ版と同様にどういった内容なのかを知る手掛かりが付け加えられます。

 

パソコンからインスタグラムを使うメリット

f:id:gloves1212:20170513171831j:plain


 

投稿時には他のSNSとの共有も行えるので、パソコンでもアプリ版に限りなく近い使用感が得られます。

前者の良い所は埋め込みコードが使える以外に、大きな画面で写真や動画の加工を行ったり、外部ツールを使って高度な編集も行える点にあります。

複雑な編集や加工もお手の物ですから、使いこなし方でアプリ版と使い分けることができるでしょう。

インスタグラムは撮った写真をなるべくそのまま、鮮度の良い内に投稿を行うのが基本です。

その為アプリ版の方が機能的に充実していて、実際に利用者の割合が多いことにも納得できるはずです。

しかし写真を徹底的に加工したり、落ち着いて作品を仕上げたいユーザーもいるので、選択肢としてパソコンを選ぶことができます。

明らかな違いとして、アプリ版には左上にストーリーというアイコンが存在する点が挙げられます。

ストーリーはインスタグラムが提供する新しい機能で、24時間限定の写真や動画配信を行えるのが特徴です。

加えて動画のライブ配信も行えますから、アプリ版と相性の良い機能だということが窺えます。

画面の右上にはメッセージの送信に使う、紙飛行機アイコンが表示されるのもアプリ版特有です。

小さい画面サイズを考慮して設計されているので、画面がスッキリと見やすく機能が把握しやすいのが魅力的です。

パソコンの方は画面表示が横長で、投稿のハッシュタグやコメントといった視認性に優れます。

大画面で楽しむことができますから、写真や動画をじっくりと詳細に閲覧したい場合に最適です。

不適切な写真を発見した、あるいは埋め込みコードを使いたい場合は、画面右下の三点リーダーから機能を利用します。

 

インスタグラムをパソコンから使うデメリット

f:id:gloves1212:20170513171928j:plain

全体的にアプリ版に比べて機能が制限されている分、画面表示がシンプルで投稿内容に集中できる印象です。

アプリ版では他にもインスタグラムの利用履歴を表示したり、特定ユーザーのフォローや非表示が簡単に実現します。

例えばハートアイコンを選択すると、いいねを始めとした行動履歴を閲覧することができます。

これはアカウントにログインしている場合に限られますが、知っていれば何かと便利な機能です。

タブをフォロー中のユーザーに切り替えると、今度はフォロー相手の行ったアクションが表示されます。

いいねを付けた対象の投稿内容が簡単に分かりますから、相手の行動を把握したい時に役立ちます。

メッセージ送信機能はシンプルで、対象のアカウントのアイコンを選択すると送信画面に切り替わります。

後はメッセージを入力して送信するだけで送信が完了しますから、こちらの方がやや洗練されている印象です。

基本機能の検索機能を含めた画面表示もまた、アプリ版との間で明確に違いがあります。

前者でもキーワード検索は可能ですが、後者のアプリ版ではおすすめ表示や投稿機能など便利な機能が1画面に収まります。

この点がインスタグラムにおける、アプリ版ユーザーを増加させている切っ掛けとなっています。

公式が提供する標準機能は端末ごとに差こそありますが、パソコンでもソフトの導入によって利便性が向上します。

ストーリーやライブ配信機能は使えないものの、それ以外の機能は使えるようになるので差が縮みます。

どちらを選ぶかはユーザー次第ですが、違いや特徴を知ると便利に使い分けられたり、楽しく活用できるようになるでしょう。